神奈川県議会議員 鈴木ひでし 鶴見区選出 公明党

ひでしのティータイム

No.50知って得する情報-22011年03月20日

東日本大震災から、早や10日目を迎えようとしている。

大地震の基本的な確認事項として、地域の防災拠点および広域避難場所を私のホームページ「知って得する情報館」にアップしました。
 ご確認ください。

No.49知って得する情報-12011年03月19日

私のホームページの「知って得する情報館」に最新の東電の鶴見区内計画停電の情報と、交渉を続けてきた個人の救援物資の県としての受け入れ体制の詳細が書かれた県のホームページをリンクしました。ご一読ください。

No.48県知事へ東日本大震災に対する緊急要望2011年03月19日

本日、午前10時より、神奈川県庁にて黒川副知事に「東日本大震災の支援に関する緊急要望」を公明党県議団として行いました。

内容は、区民の皆さまから頂いた数々の要望をまとめた形で
 1.県民が被災地に救援物資を贈るための、あっせんシステムの整備
 2.被災地から避難される方の受け入れとその支援
 3.ボランティアの派遣先を調整するシステムの確立
 4.被災地のニーズの把握
 などです。

黒川副知事からは、被災地の受け入れ体制が、うまくいかず支援がなかなか思うように進んでいない状況が報告された。同時に本日、県立海洋高校の訓練船「湘南丸」が、支援物資を乗せ、いわき港に向けて出航予定とのこと。
 副知事は、「本日の要望を実現するよう全力をあげます」との言葉で締めくくった。

 区民の皆さまから頂いた声を、実現できるようさらに頑張ります。

No.47被災地への支援物資2011年03月18日

多くの区民から、東日本大地震の被災地に個人として物資支援を行いたいとの要望を受け、県に申し入れをしてきました。

その結果、昨日、災害支援担当課長が新たに任命になり、2,3日中には受け付けのシステムが立ち上がる予定です。
 その詳細が決まり次第、メルマガとホームページでご連絡いたします。

被災地支援に向け、防災士として全力で取り組んでまいります。

No.46防災士として2011年03月17日

11日の東日本大震災以来、県議会議員というよりも防災士として区民の皆様の声をお聞きしています。

ガソリン、米、トイレットペーパー等々の日常品の品不足に対し、怒りの声を多数お聞きしています。また、被災地の方々に対する支援と救済を叫ぶ親族や友人の方々の電話に涙したこともあります。同時に放射能漏れ。
 平時なら、防災士として、すぐに被災地近くまで飛んでいき、皆様に現状を報告させていただくのですが・・・。

今回の大地震は川あり海ありの鶴見にとって他人事ではありません。
 鶴見の防災・減災への取り組みを3月31日のタウンニュースに掲載する予定です。
 皆さまの声は党本部に直接お届けしています!少しでも皆さまの声にお応えするために!

No.45東電の計画停電情報提供2011年03月17日

11日の地震で、サーバーがダウンしメルマガを送付できませんでした。
 昨日深夜、復旧しましたのでメルマガを再開します。

まず、このたびの東日本大震災に被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方々のごめい福を心よりお祈り申し上げます。
 被災地の皆様のご健康と一日も早い復興をお祈り申しあげます。

さて、東電の計画停電(私から言わせると「無計画停電」)の実施について、情報が区民の皆様に行き届いていない状況のようです。
 東電からの情報を入手しましたので、私のホームページの「知っ得情報館」に掲載しました。プリントもできますので、ご活用ください。

No.44鶴見駅ビル2011年03月07日

JR東日本から鶴見駅ビルについての情報提供がありました。
 ビル名は「シァル鶴見」、一部鉄筋コンクリート造り、地上6階・地下1階。開業までのスケジュールは2011年3月工事着手、2012年秋開業予定とのことです。

No.43タウンニュース3月3日号2011年03月03日

本日付けのタウンニュース(朝日・読売・毎日に折り込み)に県政報告を載せていただきました。
 私の統一選に向けての政策を分かりやすく述べたものです。
 ご一読いただければ幸いです。

No.42民主党県議団?2011年02月28日

国も国なら、地方も地方だ。今、やっと議会運営委員会が終わったところ。
 何でこんなに遅くなったかと言えば、民主党神奈川県議団が突然、県議会議員の定数を90にする条例案を提出することになったから。

定数検討委員会で107という定数で決まったものを、今更90にするとはどういうこと?人気取り?急遽、3月2日に定数107と90の条例案が本会議に提出される。
 質疑、討論を経て議決されるが、3月4日には選挙管理委員会から選挙の説明会が行われるのに、たった2日間で定数90の徹底と選挙区の変更をどう説明し実行するのか?
 出来もしないことを平気で述べる。

国と同じように地方でもパフォーマンスが常に先行するのが民主党という党なのだと教えられた。
 3月2日本会議で公明党を代表して民主の定数90の条例に対し質疑に立ちます!
 応援宜しくお願いいたします。

No.41日本脳炎ワクチン署名の結果2011年02月22日

昨年、鶴見の皆様方を中心に署名活動が行われた「日本脳炎ワクチン中断世代への接種」について、昨日の読売新聞夕刊そして本日の神奈川新聞が、”厚生労働省が2005年度から5年間に、9歳児のの定期接種が受けられなかった10歳以上の子供たちについて、公費負担で接種が受けられるようにしていく方針を決め、5月から開始予定”と報じました!

「昨日、松あきら参議院議員から連絡をいただき、「大変な事を鶴見発で実現できましたね。公明新聞もすぐに取材に行くようですよ」との電話を頂きました。

県会市会そして国会議員が一体となり、チーム3000の力で実現をすることができました。
 署名にご協力いただいた方々に、皆様の声が国を動かしたことをお知らせください。
 本当にありがとうございました!!

No.40南武線2011年02月18日

東日本旅客鉄道株式会社から、平成23年3月12日(土)より南武線で快速列車を運転するとの情報がありましたので、お知らせします。
 詳細はホームページに掲載します。

No.39議会での論戦始まる2011年02月15日

昨日より平成23年神奈川県議会第1回定例会が開催されました。
 会期3月14日までの29日間。議員提案による条例や新年度予算に関しての論戦が始まります。

特に、地議員定数に係る質疑は県民の注目を集めることと思います。
 全力で今期、最後の議会を闘ってまいります。
 尚、本日の朝日新聞横浜版に我が牧嶋市議の学校の耐震問題での活躍ぶりが報じられています。ご一読を!

No.38不育症に悩むご婦人の声を国政に届けてきました!2011年02月10日

不育症という言葉を御存知ですか。
 妊娠はするけれども、流産、死産や新生児死亡などを繰り返して結果的に子供を持てない場合、不育症と呼ばれています。

神奈川県では、25歳から40歳の女性が100万人いますが、その内の2%から5%が不育症と想定されているとのこと。
 鶴見区内の懇談の席で、不育症に悩むご婦人と出会い、その方の声を国に届けるため、本日午後1時から2時の間、参議院議員会館で高木美智代衆議院議員、松あきら参議院議員に、「不育症へ公的支援を求める会」の代表である工藤智子さんと鶴見区在住の相談者からの訴えを伝える事ができました。

身近な声を、国政に届ける事ができ、責任を果たした思いで一杯です。

No.37平成23年度私立高等学校等学費補助2011年02月07日

神奈川県では、国の就学支援金と合わせて、学費補助を実施し、私学の高校進学を希望する生徒を応援しています。
 23年度は、特に経済的に厳しい住民税非課税世帯の補助単価を大幅アップし、就学支援金と合わせて、県内私立高校の平均授業料42万円まで補助することとなりました。

これまでは、せっかく希望の私立高校に合格しても、経済的負担が大きいため、公立高校を選択せざるを得なかった生徒さんが、私立高校を選択する幅が広がったというお知らせです。
 頑張れ受験生そして合格!詳細は(045)210-3793 神奈川県県民局くらし文化部学事振興課に

No.36介護ロボット2011年01月28日

2年間取り組んできた「介護ロボット」の普及推進に光があたってきた。
 本日の神奈川新聞に神奈川県の広報課が持つ「県民の窓」に1月30日(日)午前9時30分からTVKで、カナフルTV「介護ロボットがゆく」という番組が放送される広報が載った。

思い返せば一昨年、議会で介護ロボットの導入を訴えたときは、県全体が”ロボット?”という状態。
 その中を、ロボット会社を県に紹介、自ら福岡のロボット製作会社に伺い、社長と対談。その内容を県に伝える裏方作業に徹した。
 その甲斐あって、昨年後半に7社24台のロボットを県下の介護施設に導入し、その効果を図ることとなった。
 TVKがこのような番組を組むことで、私の今までの努力も報われたかと思う。

次に目指すのは介護ロボットから高齢者社会に向けての生活支援ロボットの推進です。
 きっと私が皆様に紹介したロボットが放送されると思います。
 興味のある方は、私のホームページ「ひでしTV」をご覧下さい。

No.35心臓病専用救急車(モービルCCU)2011年01月25日

牧嶋市議・尾崎副支部長と共に1月14日、地元の済生会横浜市東部病院に関東で1台しかない、心臓病専用救急車(モービルCCU)の視察を行った。

このモービルCCUは地域の医療機関からの要請に基づき、循環器内科専門委・救急救命センターの看護師らが同乗して患者を現場まで迎えに行き、病院まで搬送する24時間体制の動くICU。
 公明党としてドクターヘリの導入に全力を挙げていますが、鶴見区をはじめとした首都圏では、ヘリの推進よりも救急車搬送が主流。
 党鶴見支部としても、この命を守るモービルCCUの推進を進めてまいります。
 詳細は本日の公明新聞、私のホームページをご覧下さい。

No.34中高生の喫煙防止対策ー公明新聞2011年01月21日

本日の公明新聞に中学、高校生の喫煙問題についての記事が掲載されました。

12月2日の代表質問を受けて、神奈川県は、全国に先駆けてニコチン依存度が高い生徒への個別指導の徹底、保護者の理解を得ながら、保健福祉事務所や医療機関と連携して常習者を無くす対策に乗り出す事になりました。
 この問題は、ご近所の中学生を持つお母さまからの要望を形にしたものです。

また、本日の神奈川新聞の一面に、酒匂川問題についての昨日の議会での連合審査会(4つの常任委員会が一つの議題に集中審議を行う)の内容が載っています。
 私が指摘しなければ、ここまでの広がりにならなかったと思います。
 ”政治家は実績が勝負”を胸に、さらなる実績作りにまい進して参ります。

No.33総持寺踏切時間規制延長2011年01月14日

JR東日本横浜支社から、総持寺踏切の時間規制延長について情報提供がありました。

現状の規制時間は
 朝 06:00~10:00(交通止)
 夕 16:00~21:00(交通止)
ですが平成23年4月1日から
 06:00~21:00(通行止)になります。
 詳細については、私のホームページの「知っ得情報館」に掲載しておきます。

No.32学校非公式サイトー公明新聞2011年01月14日

本日の公明新聞に、昨年12月の代表質問で、インターネット上での”学校裏サイト”と呼ばれる、いじめや犯罪被害の温床となっている問題を県に質した記事が掲載されました。

この問題は鶴見区内にお住まいで、学校の裏サイトをボランティアで監視してくださっているお母さまからの要望を取り上げたものです。
 県は昨年度から文教大学と共同で非公式サイトに詳しい大学生が裏サイトの検索・収集を行い、その内容を大学の教員が分析し、その結果を関係各校へ配布し、今後の裏サイト対策に役立てと答弁しました。
 今後も裏サイト被害で泣いている生徒または、自殺まで追い込む、この陰湿ないじめや犯罪被害をなくすために、全力を挙げて取り組んでまいります。
 ご一読ください。

No.31神奈川新聞ー防犯ボランティア2011年01月09日

本日の神奈川新聞22面に、昨年12月2日の代表質問で”県内で活動している自主防犯団体メンバーの高齢化、固定かを解消する若者の参加を図れ”と提言をしたが、その後の県の取り組みが掲載されている。

記事は「地域防犯に若い力ー担い手高齢化解消へ県」との見出しで、”解決策として、県は県内の大学に通う学生に着目。
 11年度の新学期早々に各大学で参加者を募集。夏休みに研修を開催し、座学のほか、地元の自主防犯団体と合同パトロールなどの実技も行う。
 その後、研修受講者には大学周辺や自宅周辺で活動する団体に参加するなどして防犯に携わってもらいたい考えだ”と述べている。

これで、また新年早々新しい実績を増やすことができした。

No.30タウンニュース2011年01月06日

本日、タウンニュース一面に昨年12月2日に行った代表質問の要旨が掲載されました。

特に酒匂川の濁水問題については、鶴見区民が飲む水道水もこの酒匂川からの水の恩恵を受けており、小田原漁港での水産資源問題も含め、日を追って大きな問題となりそうです。

11月に現場視察を行い、この問題の突破口を開き、併せてこれこそが本当の”政治主導”と叫びたい思いです。
 これかも、県政の牽引力と言われる現場第一主義の活動に徹して参ります。

No.29新春街頭2011年01月03日

本日、午後12時から鶴見駅東口・西口において、尾崎副支部長と共に新春の街頭遊説を行いました。

このリベンジは12日午後5時から西口で行うことにしました。もし、その場を通りかかりましたら、お声でもかけて頂ければ・・・・

No.28花月園競輪場跡地問題2010年12月21日

本日、24日「花月園競輪場関係県有地等の利活用に係わる検討会」が開催され、検討結果がとりまとめられました。

牧嶋市議と始めたこの街頭遊説も本年9年目、350回を数えるまでになりました。
 今回からはパートナーが尾崎さんに変わりました。
 新しい顔で鶴見駅に立ち、党そして自身の実績を訴えました。

昨年11月から毎週水曜日午前7時30分の鶴見駅での定例街頭に加え、日曜日の午後4時からの街頭を加えました。
 「政治談議を身近なところから」との思いで・・・・。
 読者の皆様、本年も宜しくお願い致します。

No.27公明新聞記事(日本脳炎ワクチン・酒匂川)2010年12月21日

本日の公明新聞4面に「日本脳炎ワクチンの未接種児童の救済」について、7面に12月2日の代表質問で県当局を糾弾した「酒匂川の濁水問題」の県議団視察の記事が掲載されています。

日本脳炎については、鶴見区民の皆様の署名活動が県下に広まり、それが全国の未接種児童の救済を一歩前進させました。
 まさしく「鶴見から始めるE街づくり」、党のチーム3000の底力です。

一方、酒匂川問題は、私の代表質問で一般紙が取り上げはじめ県庁の中は、この問題への対策で右往左往。議会では1月20日に、48名の県議代表でこの問題を集中して審議する「連合審査会」が開催されることになりました。
 これからも「現場の声を形に」をモットーに地域を駆け巡ります!!

No.26神奈川新聞一面2010年12月11日

本日、11日付の神奈川新聞1面に、大きなスペースで、12月2日の代表質問で取り上げた、県教育委員会の対応を求めた「中学生の喫煙問題」についての記事が掲載されました。

中学生の喫煙問題に県の教育委員会が全国初?の取り組を始めます。また、12月3日付の神奈川新聞の社会面では、同じく代表質問で知事に質した、「酒匂川の濁水問題」が写真付きで大きく掲載されました。
 一般のマスコミが取り上げたこの問題は、現場主義を貫いた結果だと思います。
 これからも、庶民の皆様と歩む議員として、現場を駆け巡ります。

No.25本日のタウンニュース2010年12月05日

12月2日の代表質問の一部がテレビ神奈川で放映されます。
 放映時間 12月16日(木)午後8時1分から8時23分です(番組全体は午後7時から8時30分まで)。
 ご覧いただければ幸いです。

No.24本日の代表質問2010年12月02日

本日午後1時10分より45分間、代表質問に立ちました。

質問は、
 1.酒匂川の濁水被害について
 2.安全・安心まちづくりについて
 3.教育に係る諸問題について
 4.多文化共生の取り組みについて
 5.障害者の就業支援について
 でした。

特に酒匂川の濁水被害についてはマスコミの関心が高く、明日の紙面でも取り扱う社があると思います。
 同時に、県西部の公明党の町議会の方々が傍聴にお見えになり、今回の質問に感謝をいただきました。また、外国籍県民の方々の支援のために県として、全国初となる?多文化共生ソーシャルワーカーの配置、鶴見養護学校と東部方面技術校が連携し、障がい者の方の就労のための体験入学がが検討されるという大金星を勝ち取りました。
 詳細は後日、ホームページでお知らせします。

No.23本日のタウンニュース2010年11月25日

現在、九州に出張中で、ご連絡が遅くなりました。

タウンニュースの記者から電話があり、「本日のタウンニュースの2面に、カーボンストックの認証制度の式典の模様が写真入で紹介されています」とのこと。まだ、私が記事の確認をしていませんが、ご一読いただければ幸いです。(福岡発)

No.22県議会代表質問に立ちます2010年11月21日

先程の議会運営委員会で12月2日、午後1時から代表質問に立つことが決まりました。

現在、この質問内容について活動の合間をぬって猛勉強中です。傍聴をしていただける方は、当日12時40分に県庁、新庁舎8階第一委員会室にお集まりください。
 新たな実績を作るべく全力で当日まで動いて、読んで、そして書いてまいります。

No.21台風9号による被害を視察2010年11月21日

9月15日に県を襲った台風9号の、その後の被害状況を調査すべく、11月19日静岡県小山町から神奈川県の酒匂川沿いに小田原漁港までの視察を行ないました。

この台風では県下3人の方の負傷という被害状況のため、あまり大きく報道されませんでしたが、小山町を流れる野沢川上流の土砂災害の復旧のため、濁った川の水が、野沢川から鮎沢川を経て神奈川県の酒匂川と合流。その酒匂川はアユ漁で有名な澄んだ水とは程遠く、濁った水と上流からの土砂とで今後の水体系を危惧する声を聞きました。
 小田原漁港では、この土砂が河口付近の海を覆い、今後の漁業にも影響がありそうだとのこと。
 12月の代表質問で、誰も触れないこの問題について質問し、知事と県当局に論戦を挑んでまいます。

No.20日本脳炎のワクチン接種の署名を厚生労働省に2010年11月08日

鶴見区民13,000を超える「積極的勧奨を避けた時期の子供たちに対する”日本脳炎定期予防接種の拡大”に関する要望の件」を本日、厚生労働省に牧嶋市議・尾崎副支部長と共に届けて参りました。

対応は厚生労働省健康局長の外山千也氏で、わが党からは古屋衆議院議員、松・浜田参議院議員、そして県会・市会の代表が同席しました。
 この詳細については明日の公明新聞1面に掲載される予定です。
 私も、ホームページやチラシにて本日の模様をお伝えします。

No.19カーボンストック認証制度-公明新聞2010年11月03日

本日の公明新聞7面に、メルマガ18号でお知らせした「県産材を使ったカーボンストック認証制度」の認証式の模様が報道されています。ご一読ください。

No.18カーボンストック認証制度2010年11月01日

本年4月から全国初の県産材を使った建築主等に対し、CO2削減の度を示す認証制度がスタートしました。

10月23日、その認証書授与式が小田原アリーナで開催され、この制度の提唱者として式典で紹介されました。
 これでやっと自分で提唱した制度が本格実施です。達成感に満ちた一日でした。

近々、公明新聞に詳細は紹介されます。
 私のホームページ「ひでしの活動報告」でも授与式の写真が見る事が出来ます。

No.17高齢者見守りシステム(公明新聞)2010年10月22日

本日の公明新聞7面に先日、桐蔭横浜大学の森下准教授との高齢者の見守りシステムについて意見交換をした内容が紹介されています。

来年度から神奈川県と桐蔭横浜大学との連携で、県営住宅に震動センサーを室内に設置することで、一定期間震動が無い場合に、室外に取り付けた信号機が点灯し、住民に知らせる仕組みです。
 この仕組みを昨日開催された地元の敬老大会で紹介させていただきまた。参加者の皆様に大変に興味を持っていただきました。

No.16本日の公明新聞(プロフィール・鶴見貯油施設の消防訓練)2010年10月22日

本日、22日の公明新聞6面に来春の統一選、神奈川県議会予定候補プロフィールが掲載されています。

 「鶴見から始めるe街づくり」とは、公明党の原点の地、”鶴見”を何としても日本一、いい街にしたいとの思いからです。
 その思いで皆様の要望や訴えを形にするべく活動し、数多くの実績を作らせていただきました。

「政治家は実績が勝負!」との信念で、これからも皆様の要望を実績という形にしていきます。
 同7面にメルマガNo12でお知らせした鶴見貯油施設の日米合同の消防訓練の内容が掲載されています。

No.15鶴見養護学校でボランティア2010年10月19日

本日、午前9時30分から県立鶴見養護学校で校庭の草取りボランティアに参加してきました。

私とこの学校との出会いは、先生、父兄そして地域の方々が、新入生・卒業生に一生懸命尽くす入卒式の感動から始まりました。
 そして毎回の行事ごとに”人の真心”に涙しています。
 また県の財政が厳しい中、ボランティアや手作りで、県が届かない部分を補っていただいています。

そんな方々の思いに少しでも県会議員としてお応えできればと、ボランティアに参加させていただいています。
 わずか30分の落ち葉の清掃作業でしたが、生徒の笑い声と共にすがすがしい一日の出発ができました。

No.14不適正経理問題とロボット2010年10月15日

本日の公明新聞一面トップで「公明、不正経理防止に全力」”全都道府県で不適切な処理”との見出しがありました。

この件をめぐって神奈川県議会は全国でも初の、不適正経理に関する特別委員会を設置して、問題を追及してきました。
 私も、その委員会の副委員長として、4月から6月まで10回にわたる委員会を運営、発言をしてきました。そして、この問題の根底にある”公会計”の見直しを提言、「新しいシステムを立ち上げよ」と当局に迫り今、県庁の若手を中心に会計システムの構築に向けての委員会が発足しました(公明新聞で報道済み)。

No.13鶴見駅ビルの建設について2010年10月14日

鶴見駅東口で取り壊し中の鶴見駅ビル(仮称)の建設について記者発表がありました。

駅ビルは、鶴見駅直結で、食料品・ファッション・雑貨・レストランなどを中心とする地域生活拠点としての機能と併せ、働きながら子育てをしている方をサポートするため、駅ビル内に子育て支援施設が設置される予定です。

スケジュールは2011年2月着工、2013年度開業予定です。

No.12米軍鶴見貯油施設で防災訓練2010年10月06日

本日6日(水)鶴見駅東口での街頭を終え、牧嶋市議と共に安善町にある米軍鶴見貯油施設で行われた、横浜市・米軍共同主催の防災訓練に参加しました。

平成18年2月6日、同市議と共に27年間で初めて、この米軍基地に入り視察を行い、地元の町内会の方々の視察に発展しました。
 その後、地元の町内会と米軍の親交を図るためのソフトボール大会(この模様は朝日新聞に報道されました)や今回の共同防災訓練に発展しました。

久しぶりに一番近くて遠い基地に入り、政治家として地域の減災に向けての活動に意を新たにした一日でした。

No.11公明党第8回全国大会に出席2010年10月03日

10月3日(日)に県本部を代表して全国大会に参加してきました。

山口代表の話しの中で、社会保障分野で新しい産業構造を構築するとして、「医療・介護で世界をリードする最先端技術、高齢者層の潜在需要に対応する”シルバー・イノベーション”を開花させなければなりません。」との訴えがありました。

私が取り組んできたロボットを成長産業とすべく、県や党と共に全力で活動をしてまいります。

No.10温暖化防止に県産材の活用2010年09月30日

本日、タウンニュース一面に、私が取り組んできた「県産木材のカーボンストック認証制度」が、今年の4月からスタートした経緯が掲載されました。

丹沢・大山の自然を守ろうと、森に入って6年目。これからも、「自ら現場で汗を流さなければ本当の政治活動ではない!」を胸に、動き、語り、学んでまいります。ご一読ください。

No.9日本脳炎ワクチン2010年09月27日

厚生労働省は平成17年5月29日に、それまで接種していた日本脳炎の予防ワクチンが「重症性の脳脊髄炎を発症する恐れがる。」として、積極的勧奨(積極的に接種を奨める事)を変更し、接種については、親の判断に任せる方向に変えました。

その結果、平成17年5月30日から平成22年3月31日までの4年10カ月の間に接種を受けられなかった未接種・未完全接種児は、神奈川県内に少なくとも56万人はいると考えられます。(鶴見区はおよそ1万人)

昨年6月から新たに開発されたワクチン「乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン」の接種が開始され、県下では今年4月から3歳児と9歳児~13歳未満児に対する定期接種の積極的勧奨の広報が始まりました。
 日本脳炎予防接種法によると、生後6カ月~7歳6カ月までと、9歳~13歳未満の子供は無料で接種を受ける事が出来ます。しかし、現在、7歳6カ月~9歳までの子供と、13歳、14歳の子供については法定外扱いで、接種は有料になります。

今回、牧嶋市議を中心に公明党鶴見支部として、その期間中に接種を受けなかった子供が、無料接種対象者になるよう、厚生労働大臣に要望書を提出する署名活動を展開します。
 皆様、ご協力をお願い致します。

No.8ロボットを成長産業に2010年09月27日

本日の公明新聞一面に、山口代表らが福岡県宗像市にあるロボットの研究開発をする株式会社テムザックを訪問した、との報道がありました。

私は、昨年より「今後の成長産業へのロボットの活用(特に介護分野)」を県議会で訴え続けてきました。その裏付けのために、今年の6月2日に当社を訪問、約3時間にわたって高本社長と意見交換をしてきました。
 これからもロボット産業の育成に全力で取り組んでまいります。

No.7党方面政策責任者会議2010年09月19日

今朝の公明新聞に載っておりますが昨日、東海道を代表し「方面政策責任者会議」に出席してまいりました。

4月の統一地方選に向けての党の政策について協議、その中に皆さまの声が反映されるよう訴えてきました。
 これから、党大会、県本部大会と政策にまつわる仕事が続きます。

「現場の皆さまの声が第一」をモットーに活動してまいります!

No.6介護ロボット 朝日新聞2010年09月15日

今朝の朝日新聞に、「県が介護ロボットの普及を目指し、県内7施設に試験的にロボットを無償貸与する」とありました。

昨年来、私が提言をしてきた施策が実行され、うれしい限りです。
 公明新聞でこの詳細を報道して頂くよう、動くつもりです。

県議会第3回定例会が9月13日から12月21日の100日間、開催されます。
 また、新しい実績を作るべく精進してまいります。

No.5鶴見駅西口第二自転車駐車場(仮称)整備について2010年09月08日

今、323回目の街頭を鶴見駅西口で牧嶋市議」と共に終えたところです。

通行人の方から、鶴見駅西口の駐車場の完成時期を聞かれました。
 完成予定は平成25年3月、運用開始時期は未定です。

No.4残念!街頭できませんでした2010年09月08日

久方ぶりの雨。テレビでは恵みの雨との報道も?しかし私と牧嶋市議にとっては、323回目の鶴見駅東口での朝の街頭ができず残念!!

このリベンジは12日午後5時から西口で行うことにしました。もし、その場を通りかかりましたら、お声でもかけて頂ければ・・・・

No.33期目に挑戦いたします!2010年09月03日

明年の統一地方選の公認を正式に頂きました。本日より、決戦の日を目指し、全力で戦います、よろしくお願いいたします!!

No.2タウンニュース1面に掲載2010年09月02日

本日、9月2日付のタウンニュースの1面に”「落し物」探しに専用電話”の見出しで、鈴木ひでしの実績が掲載されました。ご一読ください!!

No.1駅頭321回目を終えて2010年09月01日

先ほど321回目の駅頭を牧島市議と共に無事終えました。

炎天下に職場や学校に向かう人々を見るにつけ、数日前から始まった民主党の代表選挙の報道がむなしく思えました。ちょうど1年前、「国民生活が第一」とポスターで訴えたのは、どこの党だったのでしょう?

円高・株安、庶民の生活は苦しさを増しています。いまこそ政治が成長戦略を示し、国民に未来への希望を与える時だと、訴えてきました。

読売新聞に代表選の仲裁をした鳩山さんが「ボクは何だったんでしょう」、中堅議員が「宇宙語しか話せない伝書バトはだめだ」という記事を見て、本当にこの党はダメだ!!と感じました。

暑さきびしき折、お身体ご自愛ください!!